翻訳と辞書
Words near each other
・ 交響曲 (ショーソン)
・ 交響曲 (ジークフリート・ワーグナー)
・ 交響曲 (デュカス)
・ 交響曲 (パデレフスキ)
・ 交響曲 (ビゼー)
・ 交響曲 (ピツェッティ)
・ 交響曲 (フランク)
・ 交響曲 (モーラン)
・ 交響曲 (ラロ)
・ 交響曲 (ワーグナー)
交響曲 (ヴェーベルン)
・ 交響曲 (矢代秋雄)
・ 交響曲K.16a
・ 交響曲K.19a
・ 交響曲K.45a
・ 交響曲「仏陀」
・ 交響曲の一覧
・ 交響曲の副題
・ 交響曲の標題
・ 交響曲の父


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

交響曲 (ヴェーベルン) : ミニ英和和英辞書
交響曲 (ヴェーベルン)[こうきょうきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

交響 : [こうきょう]
 (n,vs) reverberation
交響曲 : [こうきょうきょく]
 【名詞】 1. symphony 
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

交響曲 (ヴェーベルン) : ウィキペディア日本語版
交響曲 (ヴェーベルン)[こうきょうきょく]

交響曲 作品21は、アントン・ヴェーベルンが作曲した唯一の交響曲
== 概要 ==
この交響曲は、ニューヨークのコンポーザーズ・リーグからの委嘱によって1928年ウィーンで作曲され、初演は翌1929年12月18日ニューヨークのコンボーザーズ・リーグの演奏会においてロシア人指揮者アレクサンダー・サマランスの指揮によって行なわれた。聴衆に散々嘲笑され、音が良く聴こえず、作曲者は凄く失望したといわれる。
ヴェーベルンが十二音技法を用いた最初の作品は『3つの宗教的歌曲』作品17で、それと同じく声楽を含む歌曲『3つの歌曲』作品18と『2つの歌曲』作品19、そして弦楽三重奏曲作品20の3曲を、ヴェーベルンは複雑な手法で、演奏の難しい音楽に仕立て上げた。だが、この交響曲は一転して非常に簡素な作りとなっている作品で、いわば古典的な作風でもある。また楽器編成も小規模である。
初期の短小な作品の純粋さを失わせず、シェーンベルクの十二音技法の援用による大規模とそれに相応しい持続の獲得を果たした作品である。全体はひとつの音列の展開によって形成されており、作曲者が得意とした音色旋律により音列が各楽器に次々と受け渡され、音列によるカノン主題ごとの楽器の音色まで入念に計算されているのが特徴。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響曲 (ヴェーベルン)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.